テーマ:川崎
武蔵新城のラーメン107。
1度目は11時半開店との情報をもとに行ってみると、「本日12時半開店」の貼り紙。
2度目も11時半過ぎに行って見たけどやっている気配なし。
3度目は実は12時開店という情報を得て行ってみると、12時過ぎてもやっていない。
4度目は12時半ごろ行ってみたら「昼の部休み」の貼紙。
よくよく縁がない店だと…
続きを読むread more
7月にオープンした川崎水族館。通称かわすい。
早速行ってきました。
駅そばにあるビルの9階と10階。
エントランスは10階でチケットを購入。年間パスも売っていて、
2回行けば元が取れるという超お買い得のチケット。
僕は普通に昼の部のチケットを購入。
中に入ると10階が多摩川、アジア・オセアニア、アフリカの各ゾーン、
…
続きを読むread more
武蔵新城の宿題店に4度目のチャレンジをするも、
本日は昼の部はお休みとの掲示。
よっぽど縁がないらしい。
この後川崎に行く用事があったので、南武線で川崎駅へ。
アゼリアに新店ができたと聞いていたので行ってみると、
13時過ぎというのに行列。
それではときびすを返し、青葉へ。
メニューは中華そばとつけめんの2択。
…
続きを読むread more
先日臨時休業だった武蔵新城のラーメン屋にリベンジ。
開店5分前に到着すると、今日はシャッターが開いている。
ヨシヨシと思っていたら、開店時間を過ぎても一向に動きがない。
貼り紙をよく見ると密を避けるためにテイクアウトのみの営業とのこと。
では、ということでこの間も2軒目に行った店は、
この間と同じで開店時間を過ぎているのに…
続きを読むread more
武蔵新城の宿題店に行くべく、バスの時間を調べ、開店5分前に到着。
しかし、何と臨時休業。それではと、2軒目に向かうと、
いつもは11時30分開店なのに、本日は12時30分開店とのこと。
3軒目はベトナム料理の店。美味しいフォーを食べようと思ったら、
出遅れが響き、すでに行列。なんて日だ!
気を取り直し川崎が誇るソウルフード…
続きを読むread more
先週に続き、武蔵小杉で用を済ませて、ランチは武蔵新城へ。
この間振られた店が、ちゃんと開いてました。
メニューはつけそば、辛つけそば、中華そばと塩ラーメンの4種類に、
トッピングのバリエーション。
そしてつけそばと中華そばはスープもあごだし豚骨、東京醤油、あっさり塩の3種類。
その中から、つけそばのあごだし豚骨を選択。
…
続きを読むread more
本日も武蔵小杉で用があり、ランチは2駅移動して武蔵新城へ。
店休日を確認して行ったのに、1軒目はお休み。
2軒目もお休み。でもそこは武蔵新城、3軒目に突入。
ここは麻婆豆腐飯/麺と麻婆茄子飯/麺のみで勝負している店。
僕の辛い麺ブームはとっくに去ってしまったはずだけど、
麻婆豆腐麺の辛い方を注文。小ライスのサービスは、丁重…
続きを読むread more
先週に続き、武蔵小杉で用を済ますとお昼時。
あらかじめ調べておいたお隣、新丸子の店へ。
担々麺、汁なし担々麺、激辛麻婆麺と辛い麺が並ぶ中で、
お目当ては挽肉と玉子のピリ辛にんにくラーメン。
これが川崎のソウルフード ニュータンタンメンインスパイヤだという情報があり、
いそいそとやって来たのであった。
注文する時に辛さを聞…
続きを読むread more
それは今となっては非常事態宣言解除前の最後の日曜日。
先日行った焼肉の東天閣のある南加瀬あたりには
レストランがたくさんあることに気づいた。
そこで、カミさんのリクエストで、ブランチを食べにコメダ珈琲へ。
でも、10時30分過ぎに行くと10組ほどの待ち。
店の周りをブラブラして時間をつぶす。
手をアルコール消毒して店に入…
続きを読むread more
外出自粛の世の中だけど、息が詰まりそうなのでたまには外食。
選んだのは尻手黒川沿いの南加瀬にある焼肉屋さん。
本店は川崎コリアンタウンにあるらしい。
まずは手をアルコール消毒して席に案内される。
広い店内にお客さんはまばら。
お客さん同士が近くに座らないよう配慮もされている。
ランチメニューにお好みランチセットという…
続きを読むread more
本日のテイクアウトはガスト。
すかいらーくグループのウェブサイトを見ると、
他にもバーミヤン、ジョナサン、藍屋などもテイクアウトをやっている。
うちから一番近いガストは尻手黒川沿いの明津にあるお店。
“アクツ”と読みます。車で3分ぐらい。
注文したのはガストミックスセット。
内容はハンバーグ(3枚)、ポテトフライ・ソーセ…
続きを読むread more
今日はみんな朝ご飯を食べていなかったので、
少し早めにランチ。
尻手黒川通り沿いにある、前から気になっていたお店。
中は落ち着いた雰囲気。
老夫婦のお二人でやっているらしい。
ランチメニューを検分。
見事な町の洋食屋さんメニュー。
僕とカミさんはハンバーグ、息子はポークカツレツを注文。
や…
続きを読むread more
恒例の年末年始帰省。
そして、こちらも最近恒例のアゼリアでのランチ。
JRから京急への乗換のタイミングで地下街をうろつく。
カミさんは年末年始はごちそうが続くから、
カレーが食べたいとのことだったけど、
見つけたカレー屋さんはカウンターだけ。
息子はどこでもいいというので、家族亭へ。
家族亭は、入社したころ渋谷で乗…
続きを読むread more
本日は川崎に用があり、帰りにラーメンシンフォニーへ。
数店舗から選んだのは大山。
券売機でえび塩ラーメンを購入。850円也。
透き通ったスープからはえびの香り。
すするとそれほどえびの味はしないけど、スッキリまいう〜。
麺は細麺、スープと良くあう。
具は白髪ネギ、チャーシュー、メンマ、水菜が少しとノリが1枚。
…
続きを読むread more
法事のため家族で帰省。
以前はリムジンバスで羽田に向かうことが多かったけど、最近は電車。
ちょうどランチタイムに川崎を通るようにして、
アゼリアで食べるようになった。
たくさんある店から、前回は牛タン屋だったけど、
今回は天ぷら屋。
定食か丼か迷ってけど、
息子とぼくは江戸前天丼、カミさんは季節の天丼。
テーブル…
続きを読むread more
金曜日は休出の代休だったんだけど、
11時から30分の電話会議。
終わったら武蔵新城に食べに行くことにしていた。
しか〜し、終わったのは13時過ぎ。でも予定通りでかけることに。
お目当ての店に行くと、14時近くにもかかわらず行列。
ではと言うことで、代わりの店へ。
煮干しが嫌いな人はお断りという、
どこかで聞いたフレー…
続きを読むread more
2日連続で1人ランチ。
以前車で通った時に気になっていた店。
武蔵新城と言いながら、歩くと30分はかかるので車で向かう。
駐車場はないので、手前のヴィクトリアに停める。
後で買い物をしたので、許してください。
メニューを見ると、食べログで見たのより増えている。
以前はタンタンメン一択だったのが、
カレータン…
続きを読むread more
疲れがたまってきたので、金曜日にお休み。
息子は学校、カミさんは忙しいと言うので、一人飯。
何となく、ラーメン屋が多い武蔵新城へ。
改札を出て南武沿線道路を武蔵小杉方面へ歩くと、
南武線の高架下にラーメン屋がズラリ。
その中から、牛王を選択。ちなみに左隣は信醸というラーメン屋。
新城をもじったのかな。
券売機で、つ…
続きを読むread more
カミさんの実家に帰った時に行ったラーメン屋。
結構気に入ったんだけど、チェーン店で全国に100軒以上あることを知った。
家から一番近いのは宮前平店。車で20分ぐらい。
早速息子と行ってみた。
駐車場は広く、店内も広い。
ご近所さんの家族が続々とやってくる。
暑い日だったので2人ともつけ麺。
それにチャーハン小とギョーザ…
続きを読むread more
本日は少し早めに晩御飯を食べないといけなかったので、
家に帰る前に新丸子で途中下車。
以前行きそこなったラーメン屋さんへ。
店の前につけ麺の立て看板。
令和元年5月1日発売開始で魚介×豚骨の限定メニュー。
店に入り券売機で迷わず購入。780円なり。
麺の量を聞くと240グラムとのこと。
先日つけ麺の限界は200グラ…
続きを読むread more
武蔵小杉に車で出かけてお買物。
そのまま車でランチへ。
何度か行ったけど、いつも行列の魁力屋へ。
今日は開店してすぐの時間だったので、問題なく入れた。
魁力屋は京都北白川発の醤油背脂ラーメンとのこと。
味玉ラーメン 750円(税込 810円)を選択。
麺の固さと、背脂の量はふつうでお願い。
赤いカウンターに…
続きを読むread more
息子と令和初のランチ。
川崎市民ミュージアムまで歩いて行くことにしたので、
途中の中華屋さんへ。
前から気になっていたお店で、息子が通った中学校のすぐ側。
住宅街にあり、ご近所さんが次から次に来店している。
注文は五目チャーハンと餃子。
麺類は迷ったけど、汁なし坦々麺。
まずは汁なし坦々麺がやってきた。
…
続きを読むread more
体のメンテナンスのために休暇を取った日のランチ。
息子は学校、カミさんはパート。ということでぼっちランチ。
健康のために少しは歩こうということで、
家から徒歩30分弱のところにある前から気になっていたラーメン屋さん。
尾道ラーメンのお店。
もう30年以上前に尾道には行ったことがある。
大林宣彦監督の映画の舞台で有名な街で…
続きを読むread more
武蔵小杉で本を返して、そのまま新城まで足を伸ばしてランチ。
お目当の店に開店時間前に行くと、既に20人以上の行列。
では、ということでプランBを発動。
危機管理 大事です(誰でも考えていると思いますが)。
到着して、扉を開けると空席はわずかに1つ。
危うく行き倒れになるところだった。
カウンターに座って一つけ麺を注文…
続きを読むread more
味スタにラグビーを見に行く前に、乗換駅の稲田堤でランチ。
元住吉からここへ移転した「コハクノトキ」へ。
メインは博多豚骨ラーメン。元住吉時代は580円だったけど、
稲田堤でも590円と良心的な値段。それに味玉 100円を追加。
元住吉では5席ほどの小さな店だったけど、倍ぐらいの広さになっている。
スープはシッカリ豚…
続きを読むread more
今日はカミさんと息子の高校の文化祭へ。
ウォーターボーイズなどを楽しんだ後、ランチ。
前から気になっていたお店へ。
お店は赤い暖簾がかかった、古き良き街の中華屋の雰囲気。
店内はL字型のカウンターと4人がけのテーブルが2つ。
カウンターに陣取り、麦茶はセルフサービス。
注文は特製ちゃんぽん 930円と、皿うどん 硬麺…
続きを読むread more
職場仲間のBBQに行ってきました。
昨年に続き2回目。
多摩川の河原は、世田谷側は火を使えないけど、
川崎側にはBBQをできるところがある。
二子新地駅から徒歩5分。
道具も貸し出してくれる。
11時30分ごろに到着すると、河原にはテントがギッシリ。
先に来た人がテント、イス、コンロなどなどをセットして…
続きを読むread more
法事のため帰省。羽田に行く前に乗換駅の川崎でランチ。
あらかじめ調べておいた「松の樹」
駅から徒歩10分、大通りから1本中に入った静かな場所。
店に入ると、きれいな空間。
壁に向かったカウンターに陣取る。
お目当ては正宗担々麺。
汁なし担々麺はあちこちにあるけど、
正宗は今は無くなってしまった、品川の「天華」で食べて以…
続きを読むread more
息子の試合が川崎の富士見コートでやっているので、
かみさんとコッソリ見に行くことに。
その前にアゼリアでランチ。
行きたいと思っていた小星星麺に入ってみた。
かみさんは海老とニラの餃子定食、
ぼくはお目当の汁なし坦々麺 890円。
細長くシェープな白い器がかっこいい。
麺の上には肉味噌、ネギ、松の実、ナッツ…
続きを読むread more
味スタでのラグビー観戦前に乗換駅でランチ。
食べログで調べてみると、汁なし担々麺を出す店を発見。
駅から徒歩5分。こじんまりとした商店街にある街の中華屋さん。
メニューには担々麺が4種類。
その他に、麺類、炒飯、酢豚、エビチリと豊富。
しかし、迷わず汁なし担々麺 850円を注文。
やって来たのは、綺麗なイデタ…
続きを読むread more