テーマ:元住吉
綱島街道からほんのチョット中に入ったところにある、
喜龍が閉店したと聞いた。昼は二郎系、夜は家系と、
違うタイプのラーメンを出していて、まぁまぁ気に入っていたので残念。
この場所はずっとラーメン屋で、僕が知っているだけで喜龍で3軒目。
跡地がどうなっているか気になって行ってみた。
すると綱島街道沿いに「博多ラーメン」の幟が…
続きを読むread more
今日はカミさんとランチ。
餃子を食べたいとのことなので、
綱島街道の王将まで遠征したのに定休日。
では、ということでそこから程近い町中華へ。
手前にもう1軒あったけど、天福楼を選択。
メニューを検分し、カミさんは鶏と砂肝とピーマンの炒め定食、
僕はピリ辛冷やし担々麺。それと、餃子を忘れずに。
担々麺はオーソ…
続きを読むread more
カミさんと地元でランチ。
その昔、息子が通っていた幼稚園のそばにある、お蕎麦屋さん。
近いのに、これまでに一度しか来たことがなく、久々の訪問。
冷たいそばが良かったので、カミさんはトロロそば、
そして僕は冷やしたぬきそば。
やって来たのは冷やし中華風。
麺が見えないくらいに揚げ玉、チャーシュー、玉子焼き、カニ…
続きを読むread more
本日は、いつもなら満員で入れない元住吉の名店でテイクアウト。
しばらく店を閉めていたらしいけど、先週からテイクアウトを開始。
まずは電話で注文。
息子はエビフライとハンバーグのセット、
カミさんはデミグラスハンバーグ、僕は和風ハンバーグ。
ライス付きだけど、僕はパンがいいのでライスはなしにしてもらったら、
80円おまけし…
続きを読むread more
外出自粛中の昼御飯もパターンが決まってきて、
だいぶん行き詰まって来た。
コンビニが2軒、ほっともっと、スーパーで買物、うちで作る。
ガストの持ち帰り弁当も試してみた。
そして今日は元住吉の徳島ラーメン店のぱどるさんのテイクアウト。
最近は店では食べることはできず、テイクアウトのみとのこと。
さすがに汁のあるラーメン…
続きを読むread more
GW最終日にテイクアウト。
本日は東口のタヰヨウさん。
飲みには何度も来たことがあって、
料理は何を頼んでも美味しい店。
現在はテイクアウトのみの営業。
こちらがメニュー。
色々と悩んだ末、注文したのは、ガーリックライス、博多一口焼き餃子、
牛スジ煮込みポン酢あえ、ナポリタン、モチ明太マヨ玉モダン焼きの…
続きを読むread more
外出自粛中につき、またもやテイクアウト。
すぐそばにある焼鳥屋さん。
メニューはこちら。
店には以前一度行ったことがあって、沖縄メニューもあったけど、
テイクアウトにもちゃんとチャンプルーがある。
6時半に取りに行くことにして、電話で注文。
鳥皮とつくねをタレで3本ずつ、
とりももと砂肝を塩で3本ずつ、
それ…
続きを読むread more
外出自粛が続く週末。
昼ごはんを買いに商店街へ。
そして、晩ごはんの仕込み。
東海飯店で持ち帰りをやっているのは知っていたので予約。
6時30分に取りにくることにして、メニューを検分。
こちらが表。
そして裏。
汁物以外は持ち帰り可能みたいで迷いまくり。
家族3人分で約4000円を前払い。
…
続きを読むread more
久しぶりにボッチランチ。
寒くてあまり遠くに行きたくなかったので、
商店街の行ったことがない店に。
鈴木水産の向かいの2階にあるエスニック料理の店。
ドアを開けるとスパイスの匂いがブワッと来た。
階段を登ると明るい店内。窓側の席に陣取り、メニューを見聞。
カレーがメインだけど、麺を食べたかったので、
チキン…
続きを読むread more
惜しまれながら閉店したOriOri。
その後、店舗はしばらく放置されていたが、
ついに新しい店が入った。居酒屋さん。
外から様子を覗けて、良さげな感じだったので、
先日入ってみることにした。
カウンターに陣取り、お通しは山かけそば。
つまみになるのかな、と思ったけど、案外いける。
酒はビール…
続きを読むread more
息子が部活で山に行ってしまったのでカミさんと2人で晩ご飯。
息子がいたら行かない店にしようということで、
広島お好み焼きの店へ。息子は野菜が嫌いなのです。
晩ご飯と言いながら、もちろん酒は飲むのでつまみとお好み焼きを注文。
まずやってきたのはスピードメニューのとり皮ポン酢。
サッパリで美味しい。
別の店で食べ…
続きを読むread more
フレスコが9/7に閉店すると知った。
駅から徒歩15分という立地ながら、土日は予約をしないと入れない盛況。
我が家の晴れの日の御用達で、もう15年通っている。
一体、何が起きたんだと気にしながら、1600円のコースを予約して訪問。
入口に閉店のお知らせが貼ってある。
やはり、本当だったんだ。
ここに来たら…
続きを読むread more
帰省から帰って来たけど、カミさんはまだ実家にいる。
息子と焼肉に行こうということになり、
ふと思い出したのは、駅とは反対方向にある焼肉屋。
電話をすると、入れるとのことだったので、予約を入れて向かう。
うちから10分ぐらい、元住吉駅からだと20分ぐらい。
市バスの井田営業所の向かいにある。
6時ぐらいだったけど、予約…
続きを読むread more
元住吉東口の前から気になっていたお店。
1階は立飲みでチョット入りにくいけど、
2階はテーブル席。幸いお客さんが少なかったので、
4人掛けテーブルに陣取る。
まずはビールを頼んでメニューを検分。
オススメの馬刺は複数種類の中からモモ、それと馬モツの煮込み。
まずは馬刺がやって来た。
テーブルの醤油は濃いたま…
続きを読むread more
元住吉東口すぐのところに次郎系ラーメン屋ができた。 ここは一等地だけど、イタリア料理屋→ラーメン屋→沖縄料理屋→カレー屋と変遷してきたところ。 最後のカレー屋はほんの1週間ほどしかやってなくて、 それからしばらく放置されていた。
今回の店はオープン当初から常に行列。 たまたま午前休暇…
続きを読むread more
息子がバイトにいってしまったので、
晩御飯はカミさんと2人で外食。
まずはフレスコを目指したけど、本日は貸切。
商店街へ向かい、カミさんに何を食べたいか聞くと、
肉を食べたいとのこと。
鉄重、いきなり!ステーキと候補を挙げていくと、
魚でもいいとのこと。
それで、オリエンタル西口店へ向かうと定休日。
この辺りで、とウ…
続きを読むread more
連休明けの初日。
地元で軽く飲んで帰ろうかと、東口に向かうと、
Roccomanもたいようもお休み。
串カツはちょっとなぁ、と考えていたら、
フォローワーさんのレビューを思い出した。
と、言うことで、大樽さんへ。
あまり混んでいなかったからか、4人がけのテーブル席に通された。
まずはビール。メニューを見ると、やはり…
続きを読むread more
家族で花見に出かける前に、地元でランチ。
広島お好み焼きにも惹かれたけど、息子が嫌だということで、
久々にパピーへ。
僕が元住吉に住み始めたのは平成元年。
それから5年ほど転勤した間を除くと、家移りしながらずっと住んで来た。
パピーは最初から今の場所にある、元住吉の名店。
メニューもほとんど変わっていない。
僕はビ…
続きを読むread more
今年もこの季節がやってきた。
咲き始めると、ここにもあったんだと改めて気づく。
1本でもたくさんでも、それぞれ綺麗。
今年は2回楽しんだ。
まずは、3月31日(日)のその1。
息子と買物に出かけるついでに桜を鑑賞。
ラーメンを食べた後、地元の住吉ざくらへ。
ここは二ヶ領用水から分かれた渋川の両側に桜があ…
続きを読むread more
ブレーメン通りの鐡一のあとに、銀だこ大衆酒場がオープン。
銀だこは以前今のからやまの場所にあったけどいつのまにか閉店してしまった。
しかし、業態を変え、場所も変え、復活。
平日21時過ぎに新し物好きのモトスミ住民が例によって行列している。
でもそれはたこ焼き持ち帰りのお客さんで、
店内を覗くと、空席があったので入ってみるこ…
続きを読むread more
金曜日の元住吉。
串カツ田中はカウンターまで満席、
たいようもかなりの混雑。
それで、まだ入ったことのない隣のROCCOMANを覗くと、
カウンターに空席があったので入ってみることに。
餃子が売りの居酒屋さんらしい。
店内は綺麗で明るい雰囲気。
メニューを見聞して、看板の肉餃子と
超絶スパイシーだというチキンウィング…
続きを読むread more
ぼくはFacebookの「ふらっと元住吉」というグループに参加していて、
そこに「えんがわ」さんという和食の店が入ってきた。
お店の投稿だったり、お店へ行った人の投稿だったりを見ると、
中々、良さそうな店のよう。
場所はブレーメンを過ぎ、井田中ノ町商栄会に入り、郵便局を過ぎて左手。
駅からはちょっと遠いけど、我が家からは…
続きを読むread more
久々に元住吉で新店開拓。
西口を降りて、最初の道を左に曲がるところに、立て看板が置いてある。
以前から気になっていたんだけど、ようやく行くことに。
明るい店内は、何だか華やいだ雰囲気。カウンターに通された。まずはビール。
メニューを検分し、牛モツ塩煮込みと肉刺しの盛合わせを注文。
まず、塩煮込みがやってきた。
…
続きを読むread more
よしのやで昼食を食べた後、息子は塾に行ってしまったので、
カミさんとカフェに行くことに。
うちの近くにできたケーキ屋、Peale de Verreのカフェ。
店内はこじんまりとしていて、オシャレ。
カウンター5席と2人がけテーブルが4つ。
ランチもやっているけど、我々はドリンクのみ注文。
コーヒーは同じ元住吉の人気店 M…
続きを読むread more
本日の家族でのランチは、地元商店街の定食屋さん。
前から気になってたんだけど、ようやく訪問。
店はおじさんが1人で切り盛りしていた。
カウンターと小上がりにテーブルが2つ、普通のテーブルが1つ。
先客は常連さんのようで、小上がりの1組とカウンターの2人は
昼間から酒を飲んでいる。うらやましす。
注文はカミさんがあじ納…
続きを読むread more
息子は部活で山に行ってしまったので、カミさんと2人で外食。
コアビルの向かいの地下にあるオステリアボッカーノへ。
できたころに、息子も入れて行ったことがあるんだけど、
ピザがないので、何となく足が遠のいていた。
まずは、スパークリングワインを頼み、
メニューを検分。パスタはサンプルを持ってきて、
店員さんが細かく説明し…
続きを読むread more
OriOriからメールが来た。
いつものお勧めメールかと思ったら、
「今夜の営業を持ちましてオリオリ営業最終日。
閉店とさせていただきます。」
との衝撃の内容。
もちろん夜に行ったけど、満員で入れず。
OriOriはできた当初はあまり行かなかったけど、
ある時期からはまって、ほぼ毎週行くようになった…
続きを読むread more
母の日ということで、家の近くにできたケーキ屋さんに行ってみた。
ショーケースは小さいけど、とても美味しそうなものが並んでいる。
この中から3つ選んだ。
家に持ち帰り、カミさん、息子、ぼくの順で選択。
カミさんは苺のパルフェ。
調べてみると、パルフェというのは日本のパフェの原型らしい。
カミさんによると、赤いカ…
続きを読むread more
カミさんとお出かけの前に地元でランチ。
最近できたお店でパスタを出しているのを思い出して行ってみることに。
前に一度、夜に来てみたんだけど、その時は満席。
今回は入ることができた。
ジャズが流れる店内は明るくてキレイ。
10種類ほどのパスタは基本は850円で、
料金がプラスになるメニューも数品。
カミさんは牛肉とキ…
続きを読むread more
息子が高校のフレッシャーズキャンプなるものに泊まりで行ったので、
カミさんと地元飯。
オズ通り側のCasaBaleへ。
ここは以前行ったことがある、osteria Totoだったところだ。
店内はあまり変わっていないように見える。
飲み物は白のスプマンテ。
まずは3種の自家製パン。それぞれうまし。
…
続きを読むread more