小石川後楽園と東大に行ってきました
ゴールデンウィーク 9連休の中日に、カミさんと久々にお出かけ。
本当はあしかがフラワーパークに藤を見に行きたかったんだけど、
遠すぎるということで却下されたので、
近場で藤があるという情報を得た、小石川後楽園に行くことにした。
元住吉からは目黒線→南北線、飯田橋で下車。
徒歩10分ぐらいで入口に到着。
入場料は300円。ここは水戸徳川家の庭だったところ。
入るとすぐに大きな池があり、緑の向こうには東京ドームの白い屋根。
今晩は安室奈美恵のコンサートがあるらしく、
音楽がここまで聞こえてくる。
池の左にはこんもりとした山。そこを登ると緑が深い。
山を下りて奥へ進むと藤棚があったけど、
残念ながら花はもう終わっていた。ガッカリ。
池をぐるりと回った奥には、もう一つ小さな池があって、
蓮が咲き始めていた。
都会の中でこんなに広い緑があるのはありがたい。
とりあえず、後楽園を見終わった後、
カミさんの提案で東大まで歩いて行くことにした。
途中、細い路地や階段を通ったり、中々面白い道中。
そして赤門に到着。
構内には初めて入ってみた。
古いシッカリとした建物が多い。
三四郎池は緑が深く、カミさんは「後楽園に戻ったかと思った」との感想。
そして、お約束の安田講堂。
天気が下り坂で、なんだかオドロオドロしい。
講堂の前の地下には中央食堂があった。
入ってみると、リニューアルされたばかりらしく、
明るい円形の空間。アイスオーレを飲んで一休み。
中々充実したお出かけでした。
本当はあしかがフラワーパークに藤を見に行きたかったんだけど、
遠すぎるということで却下されたので、
近場で藤があるという情報を得た、小石川後楽園に行くことにした。
元住吉からは目黒線→南北線、飯田橋で下車。
徒歩10分ぐらいで入口に到着。
入場料は300円。ここは水戸徳川家の庭だったところ。
入るとすぐに大きな池があり、緑の向こうには東京ドームの白い屋根。
今晩は安室奈美恵のコンサートがあるらしく、
音楽がここまで聞こえてくる。
池の左にはこんもりとした山。そこを登ると緑が深い。
山を下りて奥へ進むと藤棚があったけど、
残念ながら花はもう終わっていた。ガッカリ。
池をぐるりと回った奥には、もう一つ小さな池があって、
蓮が咲き始めていた。
都会の中でこんなに広い緑があるのはありがたい。
とりあえず、後楽園を見終わった後、
カミさんの提案で東大まで歩いて行くことにした。
途中、細い路地や階段を通ったり、中々面白い道中。
そして赤門に到着。
構内には初めて入ってみた。
古いシッカリとした建物が多い。
三四郎池は緑が深く、カミさんは「後楽園に戻ったかと思った」との感想。
そして、お約束の安田講堂。
天気が下り坂で、なんだかオドロオドロしい。
講堂の前の地下には中央食堂があった。
入ってみると、リニューアルされたばかりらしく、
明るい円形の空間。アイスオーレを飲んで一休み。
中々充実したお出かけでした。
この記事へのコメント