(閉店)Morocca @関内
年に1回集まる、昔の職場仲間の集い。
男子3、女子2の5人。
最近は各国料理を食べることになっていて、今回はモロッコ。
男子の1人が孤独のグルメを見ていて食べたくなったらしい。
待ち合わせは関内駅のハマスタ側の改札。
横浜対広島の試合が終わったばかりで、
とんでもないことになっていた。
徒歩5分ほどで到着。
名物のタジンは1時間ほどかかるということで、
最初に2種類頼んだ。他にも、おいしそいうなものを注文。
まずは、ビールで乾杯。
お通しは3種類。モロッコのキッシュ風のものと、
パストラミと人参をあえたもの、それとイチジクのドライフルーツ。
キッシュ風はハーブが効いていて美味しい。
真鯛のセビーチェ。ライムを搾って食べる。
昔、開高 健の南米の紀行文にでてきたのを憶えている。
名前を忘れたけど、この揚げ物が絶品だった。
皮はパリパリ、中には半熟卵、
小さく切ったジャガイモと鶏肉、そしてチーズ。
ビールの次はパクチーモヒート。
たっぷりのパクチーが嬉しい。
そして、ミートボールタジンがやって来た。
スパイスの効いたちょっと硬めのミートボールが美味い。
ソースにクスクスを混ぜて食べるのがモロッコ風。
もう1つは地鶏とジャガイモのタジン。
タジンは水を使わずに、素材の水分だけで作るので、
スープは濃厚、マイウ~。
最後はデザートにモロッコパンケーキ。
蜂蜜をかけ、フルーツ、クリームと一緒に食べる。
どの料理も美味しく、大満足。
その後、桜木町まで歩き、2年連続して振られたハワイアンの店へ。
でも、既に満腹だったので、
頼んだツマミを全部食べ切れませんでしたとさ。
男子3、女子2の5人。
最近は各国料理を食べることになっていて、今回はモロッコ。
男子の1人が孤独のグルメを見ていて食べたくなったらしい。
待ち合わせは関内駅のハマスタ側の改札。
横浜対広島の試合が終わったばかりで、
とんでもないことになっていた。
徒歩5分ほどで到着。
名物のタジンは1時間ほどかかるということで、
最初に2種類頼んだ。他にも、おいしそいうなものを注文。
まずは、ビールで乾杯。
お通しは3種類。モロッコのキッシュ風のものと、
パストラミと人参をあえたもの、それとイチジクのドライフルーツ。
キッシュ風はハーブが効いていて美味しい。
真鯛のセビーチェ。ライムを搾って食べる。
昔、開高 健の南米の紀行文にでてきたのを憶えている。
名前を忘れたけど、この揚げ物が絶品だった。
皮はパリパリ、中には半熟卵、
小さく切ったジャガイモと鶏肉、そしてチーズ。
ビールの次はパクチーモヒート。
たっぷりのパクチーが嬉しい。
そして、ミートボールタジンがやって来た。
スパイスの効いたちょっと硬めのミートボールが美味い。
ソースにクスクスを混ぜて食べるのがモロッコ風。
もう1つは地鶏とジャガイモのタジン。
タジンは水を使わずに、素材の水分だけで作るので、
スープは濃厚、マイウ~。
最後はデザートにモロッコパンケーキ。
蜂蜜をかけ、フルーツ、クリームと一緒に食べる。
どの料理も美味しく、大満足。
その後、桜木町まで歩き、2年連続して振られたハワイアンの店へ。
でも、既に満腹だったので、
頼んだツマミを全部食べ切れませんでしたとさ。
モロッカ (ビストロ / 関内駅、日本大通り駅、馬車道駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
この記事へのコメント