花と寺社めぐり 2011 その3 (門前仲町駅、堀切菖蒲園駅、佐倉駅)
花と寺社めぐり その2に引き続き、その3息子と行ってきました。
今回は京成線方面です。
京成線に行く前に、東京メトロで一駅残っていた門前仲町駅へ。
わが家からは東横線元住吉駅から中目黒で日比谷線に乗り換えて、
茅場町からは東西線で一駅。通算10個目のスタンプゲット。
ここでは途中下車して寺社へ。
まずは駅からでてすぐの参道を行くと深川不動尊。
下町の雰囲気たっぷりでとてもいい感じ。
そこから道を左に折れて行くと、すぐに富岡八幡宮。
こちらのほうが緑が多くて静か。
こんな近くに由緒ある寺社があるというのはやはり下町のいいところか。
2つの寺社を巡って駅へと戻る。
途中で道の反対側に魚三酒場を発見。
一度行ってみたい飲兵衛の聖地だ。
門前仲町から、東西線で大手町、千代田線で町屋に出て、
京成線に乗換え。そこから各駅で堀切菖蒲園駅へ。
通算11個目のスタンプゲット。
本当は菖蒲園に行きたかったんだけど、シーズンは終わっている。
スタンプだけで次の駅へ。
京成本線は初めて乗った。
小岩あたりから津田沼までは総武線と並行しているはずだけど、
裏道を通っているみたいで、線路もくねくねでターミナルも小さい。
津田沼を過ぎて目的駅の佐倉に近づくと水田が開ける。
風にそよぐ稲は日本の夏の風景だ。
佐倉駅で12個目のスタンプゲット。
本日のスタンプラリーはこれで終了。
本日までの成果はこのとおり。
ここからはおまけ。
京成線を乗り継いで息子のリクエストで成田空港駅へ。
お目当ては新型スカイライナー。
上野まで45分で行けると言う、うたい文句である。
乗り心地もよく、道中はすっかり寝てました…。
花と寺社めぐり、残りは6駅で東武、西武とつくばエクスプレス。
手強いのばかりです。
P.S.
その4行ってきました。
西武線と東武東上線です。
今回は京成線方面です。
京成線に行く前に、東京メトロで一駅残っていた門前仲町駅へ。
わが家からは東横線元住吉駅から中目黒で日比谷線に乗り換えて、
茅場町からは東西線で一駅。通算10個目のスタンプゲット。
ここでは途中下車して寺社へ。
まずは駅からでてすぐの参道を行くと深川不動尊。
下町の雰囲気たっぷりでとてもいい感じ。
そこから道を左に折れて行くと、すぐに富岡八幡宮。
こちらのほうが緑が多くて静か。
こんな近くに由緒ある寺社があるというのはやはり下町のいいところか。
2つの寺社を巡って駅へと戻る。
途中で道の反対側に魚三酒場を発見。
一度行ってみたい飲兵衛の聖地だ。
門前仲町から、東西線で大手町、千代田線で町屋に出て、
京成線に乗換え。そこから各駅で堀切菖蒲園駅へ。
通算11個目のスタンプゲット。
本当は菖蒲園に行きたかったんだけど、シーズンは終わっている。
スタンプだけで次の駅へ。
京成本線は初めて乗った。
小岩あたりから津田沼までは総武線と並行しているはずだけど、
裏道を通っているみたいで、線路もくねくねでターミナルも小さい。
津田沼を過ぎて目的駅の佐倉に近づくと水田が開ける。
風にそよぐ稲は日本の夏の風景だ。
佐倉駅で12個目のスタンプゲット。
本日のスタンプラリーはこれで終了。
本日までの成果はこのとおり。
ここからはおまけ。
京成線を乗り継いで息子のリクエストで成田空港駅へ。
お目当ては新型スカイライナー。
上野まで45分で行けると言う、うたい文句である。
乗り心地もよく、道中はすっかり寝てました…。
花と寺社めぐり、残りは6駅で東武、西武とつくばエクスプレス。
手強いのばかりです。
P.S.
その4行ってきました。
西武線と東武東上線です。
この記事へのコメント